小田原の魅力を再発見!地元事業者のHP変革事例
こんにちは!皆さん、小田原という街をご存じですか?箱根の玄関口として知られ、小田原城やかまぼこなどの名物も有名ですが、実はこの街で今、静かに進行しているデジタルの波が注目されています。
地域の事業者たちが、自社のホームページを刷新することで驚くような成果を上げているのです。たとえば、ある老舗和菓子店が売上を3倍に伸ばしたり、目立たなかった工房が若年層の人気を集めたりと、印象的な事例が続出しています。
「うちはネットなんて関係ない」と思っていた事業者が、ホームページというツールを活用することで劇的に変化を遂げています。小田原から全国へ、さらには世界に向けて発信する地元企業の挑戦をご紹介します。
印刷物やデザインの見直しを考えている方、自社サイトのリニューアルを検討している方にとって、今回の内容は大いに参考になるはずです。ホームページは作るだけではなく、どう活用するかが鍵なのです。成功事例をもとに、そのポイントを解説していきます。
さあ、小田原の新たな魅力を発見する旅に出かけましょう!
1. 和菓子店の挑戦:伝統とデジタルの融合で売上3倍に
ある老舗の和菓子店は、120年にわたり地元で愛されてきました。しかし、来店者の減少やインターネット上での存在感の薄さに課題を感じていました。そこで思い切ってホームページを刷新する決断をしたのです。
従来の情報中心の構成から一転、商品写真のクオリティ向上、職人技を映した動画、そしてストーリー性のある構成へと大きく方向転換。特に観光名所と和菓子文化を掛け合わせた特集ページが話題を呼びました。
さらに、オンライン予約やECサイトを導入したことで、遠方の顧客にも商品を届けることが可能に。リニューアル後わずか半年で売上は3倍、オンライン販売が全体の約4割を占めるまでに成長しました。
2. カフェの変革:隠れ家から行列店へ
閑静な住宅街にある小さなカフェは、かつて常連客が中心の運営でした。しかし、Webサイトをリニューアルし、店舗の世界観やこだわりのメニューを丁寧に発信したことで状況は一変します。
地元食材を活かした料理や落ち着いた空間を、写真やコピーで丁寧に表現。Googleマップとの連携や口コミ対策も強化したことで、検索上位に表示されるようになり、週末には行列ができるほどの人気店になりました。
予約システムの導入や、季節メニューを特集する特設ページの作成も功を奏し、地元メディアに取り上げられるなどPR効果も抜群。売上は1.8倍、従業員も増え、事業の幅が広がりました。
3. 工房の進化:若者に刺さる伝統の見せ方
伝統工芸を継承する工房も、次世代への継承に不安を抱えていました。そこで着目したのが、ビジュアルとストーリーによる魅力の再構築です。
職人の作業風景や製品のディテールを美しく撮影し、若手クリエイターとのコラボ作品も紹介。カスタムオーダー対応の商品や、オンラインショップの開設により、全国だけでなく海外からの問い合わせも増加しました。
さらに、職人体験の予約ページを設け、観光客に向けたワークショップを開催。SNSでのシェアが拡散され、20代〜30代の若い顧客層の来訪が増えました。
4. 魚屋の挑戦:SNSとホームページの連動で観光スポット化
長年地元に親しまれてきた魚屋が、InstagramなどのSNSと連動したホームページ運用により、観光客の間で話題のスポットとなりました。
毎朝仕入れた鮮魚の写真をSNSに投稿し、それをリアルタイムでホームページにも反映。「本日のおすすめ」ページや、魚の豆知識、調理法などの情報も充実させ、検索からの流入が急増しました。
また、「予約で作るオリジナル海鮮丼」などの新サービスも話題に。観光メディアやブログで紹介され、来店客は地元客から県外の観光客へと広がりを見せました。
5. 町工場の変革:技術とストーリーの発信で全国展開へ
地元の町工場も、ホームページを通じて新たな市場を開拓しました。高い技術力を持ちながらも地元取引に依存していた同工場は、自社の強みを再発見し、それをストーリーとして発信することで全国からの注文を獲得。
地域の観光資源とのコラボレーションや、釣り具パーツとしての製品展開、実際の使用事例を載せたブログなどが好評を博しました。問い合わせフォームも改良し、顧客ニーズに合った提案が可能に。ホームページが商談の起点となったのです。
小田原では、こうした事業者の挑戦が次々と成果を上げています。地域性を活かしながらも、視野を広げ、デジタルの力で可能性を広げていく姿勢が、今後のビジネスの鍵となるでしょう。
PROFILE:
Design&Printing 印刷市場
デザイナーが多数所属する印刷市場では、シンプルなオリジナルデザインや個性的、ブランディングなど個々のスキルとご依頼内容を照らし合わせ、デザイナーを選定いたします。個人様・企業様・新規開業などデザインからの作成、aiデータの持ち込みもお受けいたします。ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。弊社実績紹介ページも併せてご覧ください。
〈印刷市場でできること〉オリジナルデザイン、テンプレートデザイン、普通紙印刷、特殊紙印刷、大判印刷、デザインのサブスク、名刺、チラシ、ポスター、リーフレット、ロゴ、はがき、封筒、WEB(ホームページ)、シール、のぼり、横断幕、Tシャツ、ハンコ、パッケージ、レーザー彫刻、伝票、タオル、チケット、キーホルダー、冊子、その他オリジナルデザイングッズなど各種制作承ります。
●印刷市場は城下町小田原にあります。
〒250-0865神奈川県小田原市蓮正寺124-2/TEL.050-3468-1281
お問い合わせはこちら https://print-ichiba.jp/menu/contact/
メール main@print-ichiba.jp