小田原のデザインに隠された宝物:驚きの発見スポット5選

小田原と聞くと、歴史的な城や豊かな自然を思い浮かべる方が多いかもしれません。
しかし、この美しい街には、デザインという観点から見ても多くの魅力が隠されています。
今回は、デザイン好きな方にぜひ訪れてほしい小田原の驚きの発見スポットを5つご紹介します。
1. 小田原城公園の石垣アート
小田原城といえばその壮大な石垣。実はこの石垣には、職人たちの技術とデザインの粋が詰まっています。石の組み合わせや配置には、見る人を飽きさせない工夫が施されています。特に夕暮れ時には、光と影が織りなす美しい模様を楽しむことができます。
2. 旧吉田邸の庭園デザイン
かつての政治家、吉田茂が暮らした旧吉田邸。その庭園は、四季折々の変化を楽しめるように計算されたデザインが特徴です。日本庭園の伝統を感じつつも、現代的なアレンジが施された庭園は、訪れるたびに新しい発見があります。
3. かまぼこの里のユニークな建築
かまぼこの里は、デザイン性の高い建築が話題のスポットです。かまぼこの製造工程を学べる施設でありながら、その建物自体が芸術作品と言えるほどの美しさ。曲線を多用した建築デザインは、訪れる人々を圧倒します。
4. 小田原漆器伝統工房
小田原漆器は、その美しいデザインと高い技術で知られています。伝統工房では、職人たちが実際に漆器を製作する様子を見学できます。工房の隣にはギャラリーもあり、芸術的な漆器の数々を鑑賞することができます。
5. 小田原こけしの彩色体験
こけしといえば東北が有名ですが、小田原にも独自のデザインを持つこけしがあります。彩色体験ができる施設では、自分だけのこけしを作ることができ、色や模様のデザインに没頭する時間を楽しめます。
これらのスポットは、小田原の新たな魅力を発見するのに最適な場所ばかりです。歴史や自然だけでなく、デザインに注目すると、さらに深く小田原を楽しむことができるでしょう。次の休日には、ぜひ小田原を訪れて、そのデザインの宝物を探してみてください。
PROFILE:
Design&Printing 印刷市場
デザイナーが多数所属する印刷市場では、シンプルなオリジナルデザインや個性的、ブランディングなど個々のスキルとご依頼内容を照らし合わせ、デザイナーを選定いたします。個人様・企業様・新規開業などデザインからの作成、aiデータの持ち込みもお受けいたします。ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。弊社実績紹介ページも併せてご覧ください。
〈印刷市場でできること〉オリジナルデザイン、テンプレートデザイン、普通紙印刷、特殊紙印刷、大判印刷、デザインのサブスク、名刺、チラシ、ポスター、リーフレット、ロゴ、はがき、封筒、WEB(ホームページ)、シール、のぼり、横断幕、Tシャツ、ハンコ、パッケージ、レーザー彫刻、伝票、タオル、チケット、キーホルダー、冊子、その他オリジナルデザイングッズなど各種制作承ります。
●印刷市場は城下町小田原にあります。
〒250-0865神奈川県小田原市蓮正寺124-2/TEL.050-3468-1281
お問い合わせはこちら https://print-ichiba.jp/menu/contact/
メール main@print-ichiba.jp